こんにちは、RecRe hairのERIです。
昨日も簡単アレンジのやり方を書きましたが、アレンジで多く使うのがピンを留めるという作業。
お客様から聞かれることが多いのがピンと留め方がよくわからないと言われることが多いです。
ヘアピンを表面に出ないように留める方法を書いていきたいと思います☆
昨日のブログのアレンジを使って書いていきたいと思います。
①まず留めたい部分の髪をねじっていきます。この場合は後ろ方向にむかってねじっていきます。
②ねじり始めた面の毛先が出てくるところにピンをさしてきます。
この部分が手前すぎたり、後ろ過ぎるとうまく留まらなかったり緩んできてしまいます。
写真で見るとオレンジの部分にさしていきます。
この時、ピンの短い方をねじった毛束の毛を少しすくいながらピンをさしていきます。
またねじった毛束の髪をすくいながらも、土台となる髪もしっかりすくって留めていきます。
両方の毛を留めるように矢印の方向にさしていきます。
③しっかり奥までピンをさすとこんな感じです。
ピンの毛先の部分は髪の下に隠れているので、目立ちません。
ちなみに、今回は毛束を後ろの方向にねじりましたが顔側(下向き)にねじった時は、今回の向きと反対側にピンをさしてください。
何回かコツをつかむと簡単にできるようになりますので、ぜひ日々のアレンジに活用してみて下さい☆
The following two tabs change content below.

eri
カラーとアレンジが大好きなERIです♪
美容師を志したきっかけは、自分の髪にコンプレックスがあったから☆
同じように髪コンプレックスで悩んでいる人の力になりたい!お客様ひとりひとりの魅力を引き出したいっ!!と日々奮闘中です。
好きな事は、食べること。寝ること、ゴロゴロすることです。キレイな海も大好きです♪

最新記事 by eri (全て見る)
- 西田さんにカットしていただきました☆ - 2018年4月25日
- アドミオカラーのオークルでカラー☆ - 2018年4月23日
- 大先輩がご来店☆2018 - 2018年4月22日
この記事へのコメントはありません。