こんにちは、RecRehairのERIです。
昨日も書きましたが3月に入ると卒業式シーズンです!ヘアアクセサリーはバレッタやクリップなどたくさんありますが
今回は久しぶりに、かんざしを使ったアレンジをしてみたいと思います。
かんざしひとつで簡単夜会巻き
まず使っていくのは、このお花のかんざしです。
和装にも洋装にも使えそうだな~と思って、何年か前に購入したものです。

では早速始めます。
まずはカラーで前髪を後ろに巻きます。前髪が短い方は巻かなくて大丈夫です。
前髪を残したまま残りの髪を手で後ろでひとつに束ねて、少しトップの髪を引き出していきます。

引き出せたら、その部分を崩さないように後ろの髪を頭皮側にねじねじと縦にねじっていきます。

ねじねじしたら片方の手でかんざしを持ち、ねじねじした表面の髪にまず①のように90度でさし、表面の髪を少しすくったら
さしたまま②の方向にかんざしを倒していきます。

②の方に倒したら、③のようにそのままかんざしをさします。
この時ちゃんと髪がすくえていなかったり、倒せていないと髪が緩んで崩れていきます。

かんざしひとつで留まっています。
毛先は私は短いのでコームで整えて終わりですが、ロングの人は上の部分でループを作るようにまとめたりしてぼさぼさにならないようにします。

これで前髪のカラーを外します。

毛先にカーラーのくせがついているので、そのままの流れで耳後ろまで持っていきます。
前髪はサイドの部分にピンで留めていきます。

あまりピンが見えないよにするのがポイントです。

顔周りの後れ毛を少し下して完成です☆


髪がまとまりにくい方はワックスを髪全体になじませてからすると、まとまりやすくなります。
同じやり方で、かんざしではなくコームタイプのものも使って簡単夜会をすることもできます。
趣味や習い事でお着物を着る方などにもオススメです。


