こんにちは、ほしのです☆
今回は髪を手入れをしやすくしたいということで
デジタルパーマご相談いただきました。
パーマ前
普段のお手入れはドライヤーで乾かすくらい
よく左右で江崎の方向が違って片側だけハネてしまったり
ドライヤーだけだとなかなかまとまりにくいとご相談いただきました。
長さはある程度あるので肩にあたってしまってハネてしまうというより
クセなどの関係で扱いにくいんだと思います。
乾かし方で落ち着かせることもできますが
今回は手入れをいかに楽にするかなのでデジタルパーマでまとめていきます。
仕上がり
毛先にカールが入ったことでまとまりやすく
特にトップのレイヤー部分が軽さや動きを出すために短くして暴れやすかったんですが
乾かすだけでキレイに収まるようになります。
特に乾かし方などを気にしなくても簡単に仕上がるので
手入れが苦手な方や、いつものお手入れをさらに簡単にしたい方
普段コテで軽く巻く方にもおすすめで、毎日コテで巻くよりも一回のデジタルパーマの方が
その後の蓄積されていくダメージを減らすことが出来ます。
まとめ
これからイメージチェンジしたい、パーマはかけたことないから不安という方でも
デジタルパーマなら安心してご自身で仕上げることが出来ます。
The following two tabs change content below.
Hossy
最新記事 by Hossy (全て見る)
- デジタルパーマの気になるダメージが気になる方へ - 2018年9月30日
- コールドパーマならではのウェーブスタイル - 2018年9月28日
- 仕上がりを決めてポイントへアドネーション - 2018年9月19日
この記事へのコメントはありません。